Wizardry外伝 慈悲の不在(AoM) ダンジョン攻略 |
|
![]() B3F(01,01) → B4F(01,01) → B5F(01,00) → B5F(03,00) → B5F(00,00) → B5F(01,01) → B5F(03,01) → B5F(00,01) → B5F(01,02) → B5F(00,02) → B6F(01,01) |
A : 古い、大きな井戸
B : けもの道
|
![]() |
T : 町へ帰還
|
![]() |
|
![]() ![]() |
A : 温泉
T : 町へ帰還
★
二層構造となっており、最初に辿り着くのはこちら。とあるアイテムに火をつけてもらうのが目的ですが、”燃えそうな名前”をした剣にも火がつけられる。 ここは町と行き来しやすい利点が大きく、レベル上げ&アイテム集めには最適。 ◆
登ってきてすぐ警告されますが、初めての時は素直に従った方が吉。下手に進むと生きては戻れなくなります。 「雨」の名が付くアイテムがあれば雨を降らすことができるとか…。 坩堝(るつぼ)はアイテム入手だけではなく、その名の通り何かを溶かすのにも使えます。 途中にある柳行李(やなぎごうり)はアイテム交換。 戦う人にとっての魂となるものと言えば…? 戦士の初期装備にそれらしい名前の付いたものがありましたね。 |
![]() ![]() |
T : 町へ帰還
★
この階も二層構造で、こちら側はメッセージがあるだけでただの通過点。ここは玄室とランダムエンカウントで出てくる敵が別物で、ランダムの方は桁違いに強いので探索時は注意。 ◆
敵が強いため戦闘を避けたくなりますが、宝箱から出るとあるアイテムが必要となるためそうもいきません。なので事前に十分レベル上げを済ませておきましょう。 ここにも坩堝(るつぼ)が存在します。 もちろん他と同様に使用することが可能。 |
![]() |
T : 町へ帰還
|
![]() |
T : 町へ帰還
|
![]() |
T : 町へ帰還
|
![]() |
T : 町へ帰還
|
↑ページ先頭に戻る